普段、頭の中で黙読している時は、その漢字を読めている(ような気がする)のに、
いざ、口に出してみると読み方が合っているか急に不安になることありませんか?
私は先日、そんなことがありました。
最近、固い文章を読み上げる機会がほとんどなかったので油断してました。
私の場合、それは「遵守」という熟語でした。
「じゅんしゅ」と読みます。皆さんは当たり前に読めますか。
この間、この言葉が出てくる文章を真面目な場で読み上げる場面がありまして。
もちろん、事前に一通り文章には目を通していたんですが、
頭の中では何の疑問もなかったんです。
頭の中で音読してたわけじゃないので。
だけど、実際に読み上げてる最中にこの単語が出てきたときに
「あれっ!この単語、『じゅんしゅ』でいいんだっけ。
右側『尊(そん)』だから『そんしゅ』?
いや、『じゅんしゅ』・・・だよな?」
と激しく動揺してしまって。
かしこまった場だったので「この人、こんな漢字も読めないんだ」と
思われるのも恥ずかしくて「じゅんしゅ・・・」とすっごい小さな声で
読んでしまい、かえって恥ずかしいことになりました。
おまけにその先も読み上げてたら、またこの単語が出てきやがって、
その時はうやむやにセンテンスごと読み飛ばしました。
この間、仕事関係の人が専門用語の多い文章の漢字が読めなくて
つっかえつっかえだったのを見ていたのに、他山の石に出来てなかった!と
後悔しました。
読めてるつもりは怖いので、今度からは声に出さないまでも事前に口で読み上げて
確認するようにしよう、と肝に銘じました・・・。